2023年
-
渡邉均, 黄平国, 石橋豊, "差分微分方程式による通信遅延下における力覚通信の安定性の解析法: 多数端末による合意制御等への応用を含む," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2002-101, Mar. 2023.
-
A. T. Christian, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Dimensional similarity in human perception of slope for networked haptic virtual environments," IEICE General Conference, BS-2-11, Mar. 2023. [talk]
-
L. N. Gassama, A. T. Christian, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "QoE assessment of adaptive Δ-causality control in remote robot systems with force feedback," IEICE General Conference, BS-2-12, Mar. 2023. [talk]
-
中川博詞, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "移動を考慮した遠隔ロボットシステムにおける力覚センサを用いたロボット移動制御の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2022-64, Jan. 2023. [talk]
2022年
-
大谷祥多、石橋豊、黄平国、立岩佑一郎, "遠隔ロボットシステム間の協調作業のための移動方向変化時における時空間同期制御の拡張," 映像情報メディア学会冬季大会, 12B-7, Dec. 2022. [talk]
-
西依航太, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業に及ぼす通信品質の変化の影響," 映像情報メディア学会映像情報メディア学会技術報告, ME2022-96, Dec. 2022. [talk]
-
R. Ye, Y. Ishibashi, and P. Huang, "Remote robot operation by two users with force feedback: Comparison with one user operation," ITE Technical Report, ME2022-97, Dec. 2022. [talk]
-
加藤広也, 石橋豊, 大西仁, 黄平国, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおけるネットワーク遅延が力調整制御に及ぼす影響," 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, G5-4, Aug. 2022. [talk]
-
大谷祥多, 石橋豊, 黄平国, 奥田隆史, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける適応型Δ因果順序制御の効果: ロボットと人との比較," 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, G6-1, Aug. 2022. [talk]
-
西依航太, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚センサを用いた遠隔ロボットアームの移動制御の比較," ITE年次大会, 11B-3, Aug. 2022. [talk]
-
加藤広也, 石橋豊, 大西仁, 黄平国, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間で物体を挟んで運ぶための力調整制御," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2022-13, May 2022. [talk]
-
A. T. Christian, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Human perception of curved surface with haptics for networked virtual environments," IEICE General Conference, BS-3-8, Mar. 2022. [talk]
-
渡邉均, 井上大暉, 黄平国, 石橋豊, "通信遅延下における力覚通信の安定性及び操作性向上の検討: 予測反力フィードバックの効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2021-105, Mar. 2022.
-
R. Ye, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Effects of adaptive viscoelasticity control on cooperative work in remote robot systems with force feedback," IEICE Technical Report, CQ2021-111, Mar. 2022. [talk]
2021年
-
R. Ye, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Collaboration between users with haptics in remote robot systems," ITE Winter Annual Convention, 31A-6, Dec. 2021. [talk]
-
中川博詞, Li Luozhang, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "移動を考慮した遠隔ロボットシステムにおける力覚センサによるロボット位置修正の効果," ITE冬季大会, 31A-7, Dec. 2021. [talk]
-
L. Chen, Y. Ishibashi, P. Huang, Y. Tateiwa, and H. Ohnishi, "Influences of network delay and movement velocity under adaptive viscoelasticity with prediction," IEICE Technical Report, CQ2021-69, Nov. 2021. [talk]
-
石橋豊, "触力覚通信の仕組みと高品質化," IEEE LMAG Nagoya, オンライン懇談会, Oct. 2021.
-
伊藤誠志郎, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力情報を用いたロボット位置制御実験: 人とロボットとの比較," 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E2-6, Sep. 2021. [talk]
-
石橋豊, "[特別招待講演]触力覚コミュニケーションクオリティ研究への期待," 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会設立30周年記念シンポジウム, Aug. 2021.
-
金石和也, 中川博詞, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "移動ロボットを考慮した力情報を用いたロボット位置制御の拡張," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2021-1, May 2021. [talk]
-
L. Li, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Comparison of cooperative work between humans and robots in remote robot systems with force feedback," IEICE General Confernce, SB-7-8, Mar. 2021. [talk]
-
石橋豊, "多感覚通信・放送への期待," 映像情報メディア学会誌巻頭言<ふぉーかす>, vol. 75, no. 2, Mar. 2021.
-
石川哲, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "遠隔ロボット操作のための力覚による利用者間の協調方法の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2020-117, Mar. 2021. [talk]
-
黄平国, 石橋豊, 三好孝典, "[依頼講演]力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業における安定化," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2020-97, Jan. 2021.
2020年
-
金石和也, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "遠隔ロボットシステム間の協調作業における力情報を用いたロボット位置制御実験: 移動方向の多様化の影響," 映像情報メディア学会創立70周年記念大会, 14C-5, Dec. 2020. [talk]
-
リラクショウ, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業における安定化制御およびQoS制御実験: 物体を手渡す作業," 映像情報メディア学会創立70周年記念大会, 14C-6, Dec. 2020. [talk]
-
石橋豊, "[特別講演]力覚フィードバックを用いた人及びロボット間の遠隔協調と支援," 第18回情報学ワークショップ(WiNF), Nov. 2020.
-
伊藤誠志郎, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "人とロボット間の協調における力情報を用いたロボット位置制御の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2020-53, Nov. 2020. [talk]
-
石川哲, 石橋豊, 黄平国, 三好孝典, "遠隔ロボットシステムにおける力覚フィードバック方法の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2020-54, Nov. 2020. [talk]
-
Y. Ishibashi, "Experiences as senior member and merits," (invited speech), IEEE Region 10 Student, Young Professionals, Women-in-Engineering and Life Member Congress (R10 SYWL Congress), Sep. 2020.
-
金石和也, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおけるQoS・安定化制御実験: 力情報によるロボット位置制御の効果," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-24, Sep. 2020.
-
伊藤誠志郎, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "遠隔ロボット間の協調作業における力情報を用いたロボット位置制御実験," 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F3-8, Sep. 2020. [talk]
-
L. Wen, H. Ohnishi, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "QoE assessment of adaptive viscoelasticity control with prediction in remote control system," in Record of 2020 Tokai-Section Joint Conference on Electrical, Electronics, Information, and Related Engineering, G5-2, Sep. 2020. [talk]
-
石川哲, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調における力情報によるロボット位置制御実験," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2020-18, June 2020. [talk]
-
黄平国, 三好孝典, 石橋豊, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業における安定化制御," 電子情報通信学会総合大会, BS-4-7, Mar. 2020.
-
金石和也, 石橋豊, 黄平国, 三好孝典, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける安定化制御とQoS制御の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2019-146, Mar. 2020. [talk]
2019年
-
石橋豊, 黄平国, "力覚フィードバックを用いた人とロボット間の遠隔協調の高品質化," 第10回横幹連合コンファレンス, ポスターセッション, PS-3, Nov./Dec. 2019. [poster]
-
Q. Qian, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Effect of QoS control for hand delivery of object between remote robot systems with force feedback," IEICE Technical Report, CQ2019-100, Nov. 2019. [talk]
-
金石和也, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業における適応型Δ因果順序制御の効果: ロボットが対等な関係にある場合," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2019-119, Oct. 2019. [talk]
-
Y. Ishibashi, "Remote cooperation among humans and robots with force feedback," (invited speech), 2019 IEEE Okinawa Chapter Pre-event/2019 Okinawa Future Semiconductor Technical Committee, Sep. 2019.
-
Q. Qian, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Experiment on cooperative work between moving robot arms with force feedback: Effect of position follow-up control," IEICE Society Conference, BS-4-23, Sep. 2019. [talk]
-
F. Papa, P. Huang, Y. Ishibashi, and Y. Tateiwa, "QoE assessment of adaptive viscoelastisity control in remote penmanship system," in Record of 2019 Tokai-Section Joint Conference on Electrical, Electronics, Information, and Related Engineering, L1-6, Sep. 2019. [talk]
-
L. Wen, Y. Ishibashi, P. Huang, Y. Tateiwa, H. Watanabe, and H. Ohnishi, "Effect of stabilization control by viscosity in remote control system with haptics," in Record of 2019 Tokai-Section Joint Conference on Electrical, Electronics, Information, and Related Engineering, L1-7, Sep. 2019. [talk]
-
L. Wen, Y. Ishibashi, P. Huang, Y. Tateiwa, and H. Ohnishi, "Human perception of weight in remote robot system with force feedback," IEICE Technical Report, CQ2019-33, July 2019. [talk]
-
石川哲, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける力情報を用いたロボット位置制御," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2019-34, July 2019. [talk]
-
田口英次郎, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "遠隔ロボットシステム間の協調作業における力情報を用いたロボット位置制御の効果," 電子情報通信学会総合大会, B-11-1, Mar. 2019. [talk]
-
黄平国, 石橋豊, "力覚フィードバックを用いた人とロボット間の遠隔協調の安定化と高品質化," 電子情報通信学会総合大会, BI-6-5, Mar. 2019. [talk]
-
Q. Qian, Y. Toyoda, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Effect of stabilization control on hand delivery of object between remote robot systems with force feedback," IEICE General Conference, BS4-23, Mar. 2019. [talk]
-
黄平国, 石橋豊, "嗅覚を用いたマルチモーダル通信サービスの高品質化," 電気学会ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会, CHS-19-004 (BMS-19-004), Mar. 2019.
-
石橋豊, "[基調講演] 力覚フィードバックを用いた人とロボット間の遠隔協調の高度化," 第8回未来大学メディカルICT研究会, Feb. 2019.
-
二井克, 奥田隆史, 石橋豊, "機械学習による有限長待ち行列システムGI/G/s(K)の性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告, IN2018-75, Jan. 2019.
-
豊田裕一, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, 渡邉均, "力覚を用いた遠隔ロボットシステム間における物体を手渡す作業に対するロボット位置の追従制御," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2018-90, Jan. 2019. [talk]
-
阿部拓哉, 大西仁, 石橋豊, "力覚を用いた遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御のQoE評価: ネットワーク遅延の変化に対する効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2018-91, Jan. 2019. [talk]
2018年
-
豊田裕一, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, 渡邉均, "ネットワーク遅延が力覚を用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業に及ぼす影響," 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA), Sep. 2018.
-
Q. Qian, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Assessment of force perception in remote robot system with haptics," IEICE Society Conference, BS-7-22, Sep. 2018.
-
田口英次郎, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚を用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業における安定化制御の比較," 平30電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, H2-3, Sep. 2018.
-
阿部拓哉, 石橋豊, 大西仁, "力覚を用いた遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御のQoE評価: 運筆速度の変化に対する効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2018-60, Aug. 2018.
-
長田大輝, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおける力の方向の知覚特性," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2018-31, July 2018.
-
石橋豊, "[特別招待講演] 情報通信サービスのマルチモーダル化を考慮したQoE評価・制御技術: 力覚を用いた遠隔協調の高度化の観点から," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2018-35, July 2018.
-
Q. Qian, Y. Ishibashi, P. Huang, Y. Tateiwa, H. Watanabe, and K. E. Psannis, "QoE assessment of object softness in remote robot system with haptics: Comparison of stabilization control," IEICE Technical Report, CQ2018-27, May/June 2018.
-
石橋豊, "[特別講演] 遠隔操作型産業用ロボットの可能性: 力覚フィードバックを用いたユーザとロボット間の協調の高度化," NPO法人ITC中部定期総会・講演会, May 2018.
-
豊田裕一, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, 渡邉均, "力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおけるネットワーク遅延が人との協調作業の効率に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2018-9, Apr. 2018.
-
Q. Qian, Y. Toyoda, Y. Ishibashi, P. Huang, and Y. Tateiwa, "Switching between stabilization control by viscosity and reaction force control upon hitting in remote robot system with haptics," IEICE General Conference, BS-2-14, Mar. 2018.
-
阿部拓哉, 小松佑輔, 大西仁, 石橋豊, "力覚を用いた遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御," 電子情報通信学会総合大会, B-11-16, Mar. 2018.
-
田口英次郎, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "力覚を用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業実験," 電子情報通信学会総合大会, B-11-17, Mar. 2018.
-
小松佑輔, 大西仁, 石橋豊, "遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2017-120, Mar. 2018.
-
有馬僚, 黄平国, 石橋豊, 立岩佑一郎, "力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおける物体の柔らかさの評価: 衝突時反力制御と安定化制御の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2017-98, Jan. 2018.
2017年
-
黄平国, 豊田裕一, 田口英次郎, 三好孝典, 石橋豊, "遠隔ロボットシステムの安定化制御における力覚品質の改善," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2017-79, Nov. 2017.
-
力石貴文, 石橋豊, 黄平国, 三好孝典, 大西仁, 立岩佑一郎, K. E. Psannis, 渡邉均, "遠隔ロボットシステムにおける粘性による安定化制御の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, MVE2017-19, Sep. 2017.
-
小松佑輔, 大西仁, 石橋豊, "粘性の適応制御における最適な粘性係数の変更方法の影響," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-16, Sep. 2017.
-
長田大輝, 石橋豊, 黄平国, 立岩佑一郎, "分散仮想環境における力覚による重さ知覚のQoE評価," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-17, Sep. 2017.
-
T. Rikiishi, Y. Ishibashi, P. Huang, T. Miyoshi, H. Ohnishi, Y. Tateiwa, K. E. Psannis, and H. Watanabe, "Stabilization control by viscosity in remote robot system with haptics," IEICE Society Conference, BS-7-21, Sep. 2017.
-
阿部拓哉, 小松佑輔, 大西仁, 石橋豊, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおけるネットワーク遅延揺らぎが粘性に与える影響," 平29電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E1-6, Sep. 2017 (連合大会奨励賞).
-
豊田裕一, 力石貴文, 石橋豊, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御における粘性が操作性に及ぼす影響," 平29電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E1-7, Sep. 2017.
-
田口英次郎, 有馬僚, 石橋豊, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御における物体の柔らかさの識別実験," 平29電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E1-8, Sep. 2017.
-
長田大輝, 有馬僚, 石橋豊, 黄平国, "分散仮想環境における非対称なネットワーク遅延が重さ知覚に及ぼす影響," 平29電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E1-9, Sep. 2017.
-
田口英次郎, 石橋豊, 黄平国, "力覚を用いた遠隔ロボットシステムにおける物体の柔らかさの識別実験: 安定化制御の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2017-38, July 2017.
-
有馬僚, 石橋豊, 直江敏行, "触覚を用いたネットワーク型仮想オブジェクト識別ゲームにおける嗅覚と聴覚が公平性に及ぼす影響," 電子情報通信学会総合大会, B-11-7, Mar. 2017.
-
力石貴文, 黄平国, 石橋豊, "力覚を用いた遠隔ロボット制御における作業効率の評価: 作業空間のマッピング比率とネットワーク遅延の影響," 電子情報通信学会総合大会, B-11-9, Mar. 2017.
-
黄平国, 三好孝典, 石橋豊, "遠隔ロボットシステムにおけるバイラテラル制御の安定化," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2016-125, Mar. 2017.
-
小松佑輔, 大西仁, 石橋豊, "遠隔制御システムにおける粘性の適応制御," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2016-101, Jan. 2017.
2016年
-
力石貴文, 石橋豊, 黄平国, "力覚を用いたバイラテラル遠隔ロボット制御における作業効率の評価: カメラ角度の影響," 平28電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, A1-6, Sep. 2016.
-
有馬僚, 石橋豊, 黄平国, "仮想環境におけるネットワーク遅延が重さ知覚に及ぼす影響," 映像情報メディア学会年次大会, 31D-2, Aug./Sep. 2016.
-
小松佑輔, 大西仁, 石橋豊, "仮想環境における粘弾性の変化が人の反力知覚に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2016-35, July 2016.
-
有馬僚, Mya Sithu, 石橋豊, "触覚を用いたネットワーク型仮想オブジェクト識別ゲームにおける公平性のQoE評価: 嗅覚及び聴覚の効果," 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会, CQ2016-21, May 2016.
-
M. Sithu and Y. Ishibashi, "Experiment on recognition of 3D objects in virtual environment with haptic sense," IEICE General Conference, B-11-13, Mar. 2016.
-
M. Sithu, R. Arima, and Y. Ishibashi, "Experiment on object recognition with haptic, olfactory, and audio senses in virtual environment," IEICE Technical Report, CQ2015-144, Mar. 2016.
-
武田大生, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "キャッシュルータを併用した非構造型P2Pネットワークにおけるコンテンツの人気度とルータの次数を考慮した情報探索方式," 電子情報通信学会ネットワークシステム(NS)研究会, NS2015-206, Mar. 2016.
2015年
-
黄平国, 于航, 石橋豊, "反力の計算方法の違いが力覚による意思伝達に及ぼす影響," 平27電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-38, Sep. 2015.
-
前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁, 鈴木一弥, "遠隔ロボット制御における力覚の制御方式の比較," 平27電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-39, Sep. 2015.
-
酒井拓哉, Mya Sithu, 石橋豊, 福嶋慶繁, "3次元仮想環境における力覚によるオブジェクト認識実験," 平27電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-40, Sep. 2015.
-
武田大生, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "キャッシュルータを併用した非構造型P2Pネットワークにおけるクエリ誘導情報を用いた効率的な情報探索方式," 平27電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, K3-2, Sep. 2015.
-
鈴木翔太, 大西史哉, 大西仁, 石橋豊, 福嶋慶繁, "仮想環境における弾性と粘性の変化が人の知覚に及ぼす影響の心理物理学的評価," 平27電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, K3-5, Sep. 2015.
-
鈴木一弥, 文力敏, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像伝送方式の切り替えがユーザ体感品質に及ぼす影響," 平27電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, K3-6, Sep. 2015.
-
M. Sithu, Y. Ishibashi, and N. Fukushima, "Effects of olfactory and audio senses on object recognition in virtual environment with haptic sense," in Record of 2015 Tokai-Section Joint Conference on Electrical, Electronics, Information, and Related Engineering, K4-3, Sep. 2015.
-
S. Nakano, Y. Zheng, Y. Ishibashi, N. Fukushima, P. Huang, and K. Psannis,"QoE assessment of fairness between players in networked baloon bursting game with olfactory and haptic senses," in Record of 2015 Tokai-Section Joint Conference on Electrical, Electronics, Information, and Related Engineering, K4-4, Sep. 2015.
-
鈴木一弥, 前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁, "力覚を用いたバイラテラルロボット制御におけるネットワーク遅延が運筆に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2015-42, Sep. 2015.
-
鈴木一弥, 前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御における操作性のユーザ体感品質評価," 電子情報通信学会技術研究報告, IN2015-3, May 2015.
-
石橋豊, 黄平国, "嗅覚を用いた分散仮想環境におけるユーザ体感品質評価," 電気学会全国大会シンポジウム「嗅覚インタフェースの新展開」, S28-5, Mar. 2015.
-
冨森将司, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "クラウドストレージを併用したPeer-to-Peerネットワーク上の情報共有におけるコンテンツの有用性に関する検討," 電子情報通信学会総合大会, B-6-101, Mar. 2015.
-
武田大生, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "非構造型P2Pネットワークにおけるクエリ誘導情報とコンテンツキャッシュルータを用いた効率的な情報探索方式," 電子情報通信学会総合大会, B-6-113, Mar. 2015.
-
鈴木一弥, 三宮大弥, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像伝送における伝送方式の切り替え制御の効果," 電子情報通信学会総合大会, B-11-32, Mar. 2015.
-
冨森将司, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "クラウドを併用したPeer-to-Peerネットワークにおけるコンテンツ取得成功率の期待値を用いた情報共有手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2014-236, Mar. 2015.
-
武田大生, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "非構造型P2Pネットワークにおける多様なコンテンツ共有のためのコンテンツ移動履歴とキャッシュルータを用いた効率的な情報探索方式," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2014-238, Mar. 2015.
-
M. Sithu, Y. Ishibashi, P. Huang, and N. Fukushima, "QoE assessment of fairness between players for balloon bursting game in networked virtual environment with haptic sense," IEICE Technical Report, MVE2014-52, Jan. 2015.
-
S. Nakano, Y. Maeda, Y. Ishibashi, N. Fukushima, P. Huang, and K. Psannis, "Influence of network delay on fairness between players in networked game with olfactory and haptic senses," IEICE Technical Report, CQ2014-94, Jan. 2015.
-
鈴木翔太, 大西仁, 石橋豊, "仮想環境における粘性の変化が人の粘性知覚に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2014-95, Jan. 2015.
-
前田慶博, 鈴木一弥, 石橋豊, 福嶋慶繁, "力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御におけるネットワーク遅延が作業効率に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2014-96, Jan. 2015.
2014年
-
前田慶博, 岡田裕斗, 石橋豊, 福嶋慶繁, "立体視による視覚・力覚・聴覚・嗅覚を用いた仮想環境における臨場感の主観評価," 映像情報メディア学会冬季大会, 6-3, Dec. 2014.
-
于航, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, "ネットワーク遅延が力覚による意思伝達の精度に及ぼす影響," 映像情報メディア学会冬季大会, 6-4, Dec. 2014.
-
M. Sithu, P. Huang, Y. Ishibashi, and N. Fukushima, "Influence of network delay on QoE for soft objects in networked haptic virtual environment," IEICE Technical Report, CQ2014-82, Nov. 2014.
-
井上知彦, 福嶋慶繁, 石橋豊, "シーンオブジェクトレコグニションのためのRGB-Dデータ符号化に関する基礎検討," 画像符号化シンポジウム(PSCJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS), P-4-08, Nov. 2014.
-
小寺直紀, 福嶋慶繁, 石橋豊, "ジョイントショックフィルタによるピクセルアートのアップサンプリング," 画像符号化シンポジウム(PSCJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS), I-2-03, Nov. 2014.
-
藤田秀, 福嶋慶繁, 木村誠, 石橋豊, "エッジ保持平滑化フィルタのための乱択化アルゴリム," 画像符号化シンポジウム(PSCJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS), I-3-05, Nov. 2014.
-
三宮大弥, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像伝送における視点移動距離制御の効果," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-19, Sep. 2014.
-
武田大生, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "非構造型P2Pネットワークにおけるキャッシュルータとコンテンツ移動履歴を用いた効率的な情報探索方式," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, BS-4-4, Sep. 2014.
-
冨森将司, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "クラウドを用いたPeer-to-Peerネットワークにおける地域性を考慮した情報共有手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2014-92, Sep. 2014.
-
鈴木翔太, 大西仁, 石橋豊, "反力の適応制御を用いた分散仮想環境におけるネットワーク遅延の変化が反力の知覚に及ぼす影響," 平26電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, P3-6, Sep. 2014.
-
于航, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, "遠隔制御システムを用いた協調作業におけるネットワーク遅延が力覚による意思伝達に及ぼす影響," 平26電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, P3-7, Sep. 2014.
-
鈴木一弥, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像及び力覚メディアを用いた遠隔制御システムにおけるカメラ角度が作業効率に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2014-24, July 2014.
-
前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁, "力覚・聴覚を用いた分散仮想環境におけるネットワーク遅延が臨場感に及ぼす効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2014-25, July 2014.
-
三宮大弥, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像伝送における視点情報の予測及びバッファリング制御の効果," 電子情報通信学会総合大会, D-11-43, Mar. 2014.
-
松永一希, 鈴木翔太, 大西仁, 石橋豊, "力覚メディア通信における反力の適応制御が反力の知覚に与える効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2013-90, Mar. 2014.
-
M. Sithu, Y. Ishibashi, and N. Fukushima, "QoE assessment of dynamic local lag control with prediction in joint haptic drum performance," IEICE Technical Report, CQ2013-67, Jan. 2014.
-
冨森将司, 菅原真司, 福嶋慶繋, 石橋豊, "クラウドを用いたPeer-to-Peerネットワークにおけるコンテンツの有用性を考慮した情報共有手法," 電子情報通信学会技術研究報告, IN2013-121, Jan. 2014.
2013年
-
黄平国, 曾キ, 石橋豊, 福嶋慶繁, "分散仮想環境における力覚による意思伝達の正確さのQoE評価," 電子情報通信学会HCGシンポジウム(HCGSYMPO), A-9-1, Dec. 2013.
-
前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁, "仮想環境における立体視による視覚・嗅覚・力覚が臨場感に与える効果," 映像情報メディア学会冬季大会, 7-3, Dec. 2013.
-
井上知彦, 福嶋慶繁, 石橋豊, "画像-デプス間の相関が多視点映像符号化に与える効果," 画像符号化シンポジウム(PSCJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS), P-4-11, Nov. 2013.
-
藤田秀, 松尾琢也, 福嶋慶繁, 石橋豊, "オプティカルフロー推定高精度化のためのコストボリュームフィルタ," 画像符号化シンポジウム(PSCJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS), I-4-05, Nov. 2013.
-
小寺直紀, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点画像合成のためのフィルタベースのアルファマッチング," 画像符号化シンポジウム(PSCJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS),I-4-06, Nov. 2013.
-
谷口祐亮, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "ハイブリッド型P2Pネットワークにおけるピアの通信速度を考慮した複製分割配置型コンテンツ共有手法の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2013-106, Oct. 2013.
-
三箇亜佳音, 松永一希, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおける反力の提示方法の比較," 平25電気関係学会東海支部連合大会, P4-4, Sep. 2013.
-
M. Sithu, Y. Ishibashi, and N. Fukushima, "QoE assessment in joint musical performance under dynamic local lag control," in Record of 2013 Tokai-Section Joint Conference on Electrical and Related Engineering, P4-5, Sep. 2013 (平成25年度IEEE名古屋支部学生奨励賞).
-
前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁, "力覚・聴覚を用いた仮想環境における臨場感のQoE評価," 平25電気関係学会東海支部連合大会, P4-6, Sep. 2013.
-
黄平国, 曾キ, 石橋豊, 福嶋慶繁, "分散仮想環境における力覚による意思伝達の効率改善," 平25電気関係学会東海支部連合大会, P4-7, Sep. 2013.
-
于航, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, "力覚による意思伝達におけるパケット欠落の影響," 平25電気関係学会東海支部連合大会, P4-8, Sep. 2013.
-
冨森将司, 菅原真司, 福嶋慶繁, 石橋豊, "Peer-to-Peerネットワークにおけるクラウド上のストレージを用いた情報共有手法の効果," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-6-88, Sep. 2013.
-
三宮大弥, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像伝送における視点位置の予測制御の効果," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-21-7, Sep. 2013.
-
松永一希, 大西仁, 石橋豊, "遠隔制御システムにおけるネットワーク遅延の変動が力の知覚に及ぼす影響と知覚モデル," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2013-50, Sep. 2013.
-
伊奈嵩紘, 田中悟志, 石橋豊, 荒牧勇, 定籐規弘, 岩田彰, "視聴覚刺激同期判断課題における非同期判断に関わる脳活動: 機能的MRIを用いた検討," 第15回日本感性工学会大会, E25, Sep. 2013.
-
井上知彦, 福嶋慶繁, 石橋豊, "ポストフィルタによる奥行き画像の符号化歪み除去手法の比較," 3次元画像コンファレンス, July 2013.
-
M. Sithu and Y. Ishibashi, "Effect of local lag control on QoE in joint haptic drum performance," IEICE Technical Report, MVE2013-2, May 2013.
-
黄平国, 曽キ, 石橋豊, "分散仮想環境におけるネットワーク遅延が力覚による意思伝達に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, MVE2013-3, May 2013.
-
冨森将司, 菅原真司, 石橋豊, "分散クラウドシステムを用いたハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークにおける情報共有の効率化," 電子情報通信学会総合大会, B-6-30, Mar. 2013.
-
谷口祐亮, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワーク上の共有コンテンツにおける差分情報を用いた効率的なバージョン管理の検討," 電子情報通信学会総合大会, B-6-32, Mar. 2013.
-
富松拓也, 菅原真司, 石橋豊, "非構造型Peer-to-Peerネットワークにおけるクエリ誘導情報の更新制御を用いた効率的情報探索方式," 電子情報通信学会総合大会, B-6-33, Mar. 2013.
-
Q. Zeng, Y. Ishibashi, N. Fukushima, S. Sugawara, and K. E. Psannis, "Influence of inter-stream synchronization error on QoE in networked ensenmble with haptic media, sound, and video," IEICE General Conference, A-16-1, Mar. 2013.
-
M. Sithu, Y. Maeda, and Y. Ishibashi, "Influence of local lag on interactivity in networked haptic drum performance," IEICE General Conference, A-16-2, Mar. 2013.
-
三宮大弥, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおけるネットワーク遅延がQoEに及ぼす影響の作業依存性," 電子情報通信学会総合大会, A-16-3, Mar. 2013.
-
本多愛美, 福嶋慶繁, 石橋豊, "画像・奥行き画像伝送方式を用いた自由視点映像伝送における視点情報のバッファリング制御の効果," 電子情報通信学会総合大会, A-16-4, Mar. 2013.
-
前田慶博, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚・力覚・聴覚を用いた仮想環境における一対比較法による臨場感の評価," 電子情報通信学会総合大会, A-16-18, Mar. 2013.
-
三宮大弥, 長田純矢, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像及び力覚メディアを用いた遠隔制御システムにおける視点変更の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2012-87, Mar. 2013.
-
伊奈嵩紘, 田中悟志, 石橋豊, 荒牧勇, 定籐規弘, 岩田彰, "視聴覚メディア間の同期判断に関わる脳活動の検討: Functional MRIを用いた脳活動によるQoEの評価に向けて," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2012-89, Mar. 2013.
-
三浦力, 菅原真司, 石橋豊, "ネットワーク内遊休計算資源における最適利用数の動的予測を用いた複数情報同時探索スケジューリング手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2012-260, Mar. 2013.
-
林利信, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークにおける共有コンテンツの分割と更新差分を用いた効率的なバージョン管理手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2012-280, Mar. 2013.
-
山本貴之, 菅原真司, 石橋豊, "非構造化Peer-to-Peerネットワークにおける自律的な管理領域の分割を用いた情報探索手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2012-281, Mar. 2013.
-
松永一希, 大西仁, 石橋豊, "ネットワーク遅延の変動が力の知覚に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2012-77, Jan. 2013.
-
三浦力, 菅原真司, 石橋豊, "ネットワーク内遊休計算資源の利用効率を考慮した複数情報探索スケジューリング手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2012-160, Jan. 2013.
-
前田慶博, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "仮想環境における嗅覚・力覚・聴覚が臨場感に与える効果," 電子情報通信学会技術研究報告, MVE2012-63, Jan. 2013.
-
長田純矢, 三宮大弥, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "端末間同期制御を用いたメディア間同期アルゴリズム," 電子情報通信学会技術研究報告, MVE2012-66, Jan. 2013.
-
M. Sithu, P. Huang, and Y. Ishibashi, "Influence of network delay in networked haptic drum performance," IEICE Technical Report, MVE2012-93, Jan. 2013.
2012年
-
井上知彦, 福嶋慶繁, 石橋豊, "奥行き画像に対する符号化方式とポストフィルタの比較," 画像符号化シンポジウム(PCSJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS), P-3-03, Oct. 2012.
-
松尾琢也, 福嶋慶繁, 石橋豊, "重み画像を用いた奥行き画像の適応的バイラテラルフィルタリング," 画像符号化シンポジウム(PCSJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS),I-1-04, Oct. 2012 (IMPS2012優秀論文賞)
-
小寺直紀, 福嶋慶繁, 石橋豊, "透過チャネルを考慮した前景背景画像を用いた自由視点画像合成," 画像符号化シンポジウム(PCSJ)/映像メディア処理シンポジウム(IMPS),I-2-08, Oct. 2012.
-
林利信, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークにおけるコンテンツ分割と異なるバージョン間の差分を用いた効率的なコンテンツ共有手法," 電子情報通信学会技術研究報告,NS2012-81, Oct. 2012.
-
富松拓也, 菅原真司, 石橋豊, "非構造型Peer-to-Peerネットワークにおけるコンテンツの転送履歴を用いた効率的な情報探索方式," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2012-86, Oct. 2012.
-
杉村一博, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークを用いたコンテンツ共有における効率的な一貫性の維持," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2012-87, Oct. 2012.
-
原裕輔, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用したネットワーク型ゲームにおける予測時間の動的制御を用いた適応型Δ因果順序制御方式," 平24電気関係学会東海支部連合大会, P1-7, Sep. 2012.
-
Q. Zeng, Y. Ishibashi, N. Fukushima, S. Sugawara, and K. E. Psannis, "Influence of network delay on QoE in networked ensenmble with stereo video, sound, and haptic media," in Record of 2012 Tokai-Section Joint Conference on Electrical and Related Engineering, P1-8, Sep. 2012.
-
富松拓也, 菅原真司, 石橋豊, "非構造型Peer-to-Peerネットワークにおけるコンテンツ移動履歴を利用した効率的情報探索方式," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-6-67, Sep. 2012.
-
林利信, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークにおけるバージョン間の差分を用いた効率的なコンテンツ共有手法," 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-6-68, Sep. 2012.
-
小寺直紀, 福嶋慶繁, 石橋豊, "前景・背景表現による自由視点画像合成のための背景画像の更新方法," 3次元画像コンファレンス, July 2012.
-
黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "分散仮想環境における香りの出力タイミングの動的制御," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2012-14, Apr. 2012.
-
三浦力, 菅原真司, 石橋豊, "遊休計算資源を用いた優先順位付き複数コンテンツの効率的探索手法," 平24電子情報通信学会総合大会, B-7-13, Mar. 2012.
-
長田純矢, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点立体映像伝送におけるQoE評価: ネットワーク遅延の影響," 平24電子情報通信学会総合大会, B-11-8, Mar. 2012.
-
劉勃海, 福嶋慶繁, 石橋豊, "立体映像通信におけるスライス数がQoEに及ぼす影響," 平24電子情報通信学会総合大会, B-11-9, Mar. 2012.
-
松永一希, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおけるQoE評価: 反力の適応制御の効果," 平24電子情報通信学会総合大会, B-11-22, Mar. 2012.
-
伊藤幸寛, 菅原真司, 石橋豊, "経路選択の履歴と複数の動的エージェントを用いた効率的なクエリ転送手法," 電子情報通信学会技術研究報告, IA2011-84, Mar. 2012.
-
松尾琢也, 福嶋慶繁, 石橋豊, ``奥行き推定精度向上のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタ,'' 情報処理学会全国大会, 2R-2, Mar. 2012.
-
黄平国, 仙名大樹, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚・触覚を利用した遠隔生け花システムにおけるアンケート調査," 情報処理学会全国大会, 2E-7, Mar. 2012.
-
曽キ, 岩田海, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド・ビデオを用いた遠隔合奏におけるネットワーク遅延がQoEに及ぼす影響," 情報処理学会全国大会, 3Y-5, Mar. 2012.
-
楠瀬祐司, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用したネットワーク型リアルタイムゲームにおける予測を用いた適応型Δ因果順序制御方式の効果," 情報処理学会全国大会, 3Y-6, Mar. 2012.
-
星野聡介, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "ネットワーク型ゲームにおける香りが利用者に届くまでの時間が公平性に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2011-62, Jan. 2012.
2011年
-
原裕輔, 楠瀬祐司, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用したネットワーク型リアルタイムゲームにおける公平性とインタラクティブ性を考慮した適応型Δ因果順序制御方式," 電子情報通信学会第9回QoSワークショップ, QW9-P-05, Nov. 2011.
-
黄平国, 仙名大樹, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚・力覚を利用した遠隔生け花システムにおけるQoE評価: 香り空間の大きさの影響," 電子情報通信学会第9回QoSワークショップ, QW9-P-11, Nov. 2011.
-
劉勃海, 岩田海, 福嶋慶繁, 石橋豊, "立体映像通信における誤り補償の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2011-44, Nov. 2011.
-
福嶋慶繁, 松尾琢也, 石橋豊, "符号化のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタを用いた奥行き画像超解像," 画像符号化シンポジウム(PCSJ), P-1-4, Oct. 2011.
-
伊藤幸寛, 菅原真司, 石橋豊, "非構造化Peer-to-Peerネットワークにおける複数の動的エージェントを用いた効率的なクエリ転送手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2011-82, Oct. 2011.
-
林利信, 菅原真司, 石橋豊, "[ポスター講演]Peer-to-Peerネットワークにおける異なるバージョン間の差分を用いた効率的なコンテンツ共有手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2011-87, Oct. 2011.
-
三浦力, 菅原真司, 石橋豊, "[ポスター講演]ネットワーク内の遊休計算資源を用いた優先順位つき複数ターゲット情報の探索手法に関する検討," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2011-88, Oct. 2011.
-
山本貴之, 菅原真司, 石橋豊, "[ポスター講演]非構造化Peer-to-Peerネットワークにおける複数の動的エージェントを用いた管理領域の分割による情報探索手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2011-89, Oct. 2011.
-
星野聡介, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚及び触覚メディア間同期誤差がQoEに及ぼす影響: メディア出力停止時の同期," 平23電気関係学会東海支部連合大会, H2-4, Sep. 2011.
-
黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用した遠隔ペン習字システムにおける予測を用いた端末間同期制御方式の効果," 平23電気関係学会東海支部連合大会, H2-5, Sep. 2011.
-
楠瀬祐司, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用したネットワーク型リアルタイムゲームにおける共有オブジェクトの管理に対する競合回避の効果," 平23電気関係学会東海支部連合大会, H2-6, Sep. 2011.
-
長田純矢, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおける作業のしやすさのQoE評価," 平23電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-14, Sep. 2011.
-
長田純矢, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "遠隔教育システムにおける力覚の制御方式の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2011-41, Sep. 2011.
-
黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚・力覚を利用した遠隔生け花システムにおける生徒に対するアンケート調査と香り空間の大きさの影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2011-21, July 2011.
-
松尾琢也, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点画像合成のためのクロストリラテラルフィルタによる奥行き推定精度の向上," 3次元画像コンファレンス, July 2011.
-
Y. Ishibashi, "QoS control in networked multimedia," IEICE Communications Society, GLOBAL NEWSLETTER, vol. 35, no. 2, pp. 10-12, June 2011. [letter]
-
星野聡介, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚及び触覚メディア間の同期誤差とQoEとの関係," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2011-11, Apr. 2011.
-
楠瀬祐司, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用したネットワーク型リアルタイムゲームにおける共有オブジェクトの管理者の決定方法がQoEに及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2011-13, Apr. 2011.
-
中村浩俊, 三浦力, 菅原真司, 石橋豊, "ネットワーク内遊休計算資源を用いた効率的な複数ターゲット情報探索手法の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2011-14, Apr. 2011.
-
伊藤幸寛, 菅原真司, 石橋豊, "マルチモバイルエージェントを用いたPeer to Peerネットワークにおける効率的なコンテンツ共有," 平23電子情報通信学会総合大会, B-6-102, Mar. 2011.
-
加藤達, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークにおける複製の更新を考慮した効率的コンテンツ共有," 平23電子情報通信学会総合大会, B-6-104, Mar. 2011.
-
立松綾乃, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像通信におけるネットワーク遅延が視点変更に及ぼす影響," 平23電子情報通信学会総合大会, B-11-4, Mar. 2011.
-
星野聡介, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "嗅覚及び触覚メディア伝送におけるメディア間同期誤差とQoEとの関係," 平23電子情報通信学会総合大会, B-11-6, Mar. 2011.
-
長田純矢, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムのQoE評価: ネットワーク遅延変動の影響," 平23電子情報通信学会総合大会, B-11-7, Mar. 2011.
-
石橋豊, "[フェロー記念講演]立体映像通信におけるQoE評価," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-67, Mar. 2011.
-
立松綾乃, 劉勃海, 福嶋慶繁, 石橋豊, "自由視点映像通信におけるQoE評価: ネットワーク遅延が視点変更に及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-75, Mar. 2011.
-
白木夢斗, 菅原真司, 石橋豊, "複数のモバイルエージェントを用いたネットワーク内情報探索における単一管理ノードによる探索状況の共有," 電子情報通信学会技術研究報告, IA2010-79, Feb. 2011.
-
葛川智則, 野本義弘, 石橋豊, "IMS/SDPを利用したストレージ管理システムの設計と実装," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2010-149, Jan. 2011.
2010年
-
堀内拓真, 菅原真司, 石橋豊, "情報源における発信情報の変化に対応した自律分散型情報精錬システムの検討," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2010-139, Dec. 2010.
-
宮下裕司, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, K. E. Psannis, "多地点間における音声・ビデオを用いた合唱のQoE評価," 電子情報通信学会技術研究報告, CS2010-51, Dec. 2010 (2010年度通信方式研究会奨励賞).
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "立体ビデオ・力覚メディア伝送におけるメディア間同期誤差とQoEとの関係," 電子情報通信学会第8回QoSワークショップ, QW8-P-02, Nov. 2010.
-
劉勃海, 立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド伝送におけるネットワーク遅延とその揺らぎがQoEに及ぼす影響," 電子情報通信学会第8回QoSワークショップ, QW8-P-04, Nov. 2010.
-
福嶋慶繁, 石橋豊, "リアルタイム通信のためのDIBRによる自由視点映像合成," 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2010-118, Nov. 2010.
-
楠瀬祐司, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用したネットワーク型リアルタイムゲームにおけるネットワーク遅延とパケット欠落がQoEに及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-65, Nov. 2010.
-
加藤達, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer to Peerネットワークにおける複製の更新を考慮した効率的コンテンツ共有," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2010-80, Oct. 2010.
-
伊藤幸寛, 菅原真司, 石橋豊, "モバイルエージェントを用いた役割分担による効率的なPeer to Peerコンテンツ共有ネットワーク管理手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2010-81, Oct. 2010.
-
世一亮太, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワーク上のコンテンツ共有におけるアクセス頻度を考慮した複製の一貫性維持," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2010-84, Oct. 2010.
-
葛川智則, 野本義弘, 石橋豊, "IMS/SDPを利用したストレージ及びメタ情報管理システムの検討," 電子情報通信学会技術研究報告, IN2010-65, Oct. 2010.
-
井田吉昭, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "端末間同期制御を用いたネットワーク型シューティングゲームにおけるQoE評価," 電子情報通信学会技術研究報告, IN2010-66, Oct. 2010.
-
加藤達, 菅原真司, 石橋豊, "Peer to Peerネットワークにおけるバージョン管理機能を有する効率的コンテンツ共有に関する研究," 平22電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-6-59, Sep. 2010.
-
世一亮太, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワーク上のコンテンツ共有におけるアクセス頻度を考慮した複製の一貫性維持に関する検討," 平22電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-6-60, Sep. 2010.
-
黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を用いた積み木遊びにおける予測を用いた端末間同期制御の効果," 平22電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-15, Sep. 2010.
-
諏訪兼也, 渡邊達也, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオ・音声を用いた遠隔教育システムにおけるネットワーク遅延揺らぎがQoEに及ぼす影響," 平22電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-16, Sep. 2010.
-
岩田海, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド・ビデオ伝送における受信バッファリング制御の効果," 平22電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-17, Sep. 2010.
-
渡邊達也, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムのQoE評価: Position-Position制御方式とPosition-Force制御方式の比較," 平22電子情報通信学会ソサイエティ大会, BS-5-1, Sep. 2010.
-
岩田海, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・音声・ビデオを利用した遠隔教育システムにおける受信バッファリング制御の効果," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-44, Sep 2010.
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "立体ビデオ・力覚メディアを用いた遠隔制御システムにおけるネットワーク遅延の影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-45, Sep 2010.
-
津田竜司, 葛川智則, 野本義弘, 石橋豊, "iSCSIを用いたVODシステムにおけるTCPコネクション数の動的制御の効果," 平22電気関係学会東海支部連合大会, E1-8, Aug. 2010.
-
石井直紀, 立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "触覚インタフェース装置を用いた遠隔ペン習字システムにおける作業空間の大きさの違いの吸収方法とその効果," 平22電気関係学会東海支部連合大会, E2-1, Aug. 2010.
-
劉勃海, 立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド伝送におけるメディア間同期誤差とQoEとの関係," 平22電気関係学会東海支部連合大会, E2-2, Aug. 2010.
-
柳鳴, 渡邊達也, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおける受信バッファリング制御の効果," 平22電気関係学会東海支部連合大会, E2-3, Aug. 2010.
-
白木夢斗, 菅原真司, 石橋豊, "管理ノードを用いたモバイルエージェント間の情報共有による効率的ネットワーク内情報探索手法の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, IA2010-19, Aug. 2010.
-
渡邊達也, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムへのPosition-Force制御方式の適用," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-16, July 2010.
-
葛川智則, 野本義弘, 石橋豊, "IMSを利用したストレージ分散型VODシステムの実装と性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2010-20, May 2010.
-
岩田海, 立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオ伝送における受信バッファリング時間とQoEとの関係," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2010-5, Apr. 2010.
-
白木夢人, 菅原真司, 石橋豊, "複数のモバイルエージェントを用いたネットワーク内情報探索に関する一検討," 平22電子情報通信学会総合大会, B-6-35, Mar. 2010.
-
中村浩俊, 菅原真司, 石橋豊, "大規模ネットワーク内の遊休計算資源を用いた複数のターゲット情報の効率的探索," 平22電子情報通信学会総合大会, B-6-36, Mar. 2010.
-
世一亮太, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワーク上のデータ共有における複製の一貫性維持に関する検討," 平22電子情報通信学会総合大会, B-6-68, Mar. 2010.
-
林恭平, 葛川智則, 野本義弘, 石橋豊, "IMSを利用したIPストレージ管理機能の実装," 平22電子情報通信学会総合大会, B-7-89, Mar. 2010.
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド・ビデオ伝送におけるネットワーク遅延とQoEとの関係: 力覚を双方向に伝送する場合," 平22電子情報通信学会総合大会, B-11-18, Mar. 2010.
-
岩田海, 立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオ伝送における受信バッファリング制御の効果," 平22電子情報通信学会総合大会, B-11-19, Mar. 2010.
-
澤祐一郎, 福嶋慶繁, 石橋豊, "立体映像通信におけるパケット欠落が立体視へ与える影響," 平22電子情報通信学会総合大会, B-11-23, Mar. 2010.
-
堀内拓真, 菅原真司, 石橋豊, "自律分散型データベースを用いた情報精錬手法の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, IA2009-82, Feb. 2010.
-
本多謙吾, 菅原真司, 石橋豊, "コンテンツ提示条件の違いに着目した効率的な大規模ネットワーク内情報源モニタリング手法の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2009-145, Jan. 2010.
-
井上友介, 菅原真司, 石橋豊, "ストレージ資源の抑制を考慮したハイブリッド型P2Pネットワークにおけるコンテンツ共有のための効率的複製配置手法," 電子情報通信学会技術研究報告, NS2009-150, Jan. 2010.
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド・ビデオ伝送におけるネットワーク遅延がQoEに及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2009-64, Jan. 2010.
-
細谷和輝, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, K. E. Psannis, "端末間同期制御の切り替え方式におけるQoE評価," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2009-65, Jan. 2010.
2009年
-
井上友介, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型P2Pネットワークにおけるストレージ資源の抑制を考慮したデータ共有のための複製配置手法," 情報学ワークショップ(WiNF2009), Nov. 2009.
-
本多謙吾, 菅原真司, 石橋豊, "ユーザ効用を考慮した大規模ネットワーク内情報源モニタリング手法の提案とインターネット環境におけるその有効性の検証," 情報学ワークショップ(WiNF2009), Nov. 2009.
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・サウンド・ビデオ伝送におけるメディア間同期誤差とQoEとの関係," 電子情報通信学会第7回QoSワークショップ, QW7-P-21, Nov. 2009.
-
渡邊達也, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "遠隔制御システムにおける力覚伝達方向の切り替え時間の自動選択," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2009-52, Nov. 2009.
-
澤祐一郎, 福嶋慶繁, 石橋豊, "ステレオ映像通信における画像間でのフレーム遅延が立体視へ与える影響," 画像符号化シンポジウム(PCSJ), P-5-04, Oct. 2009.
-
福嶋慶繁, 石橋豊, "超解像処理による自由視点画像の画質改善," 映像メディア処理シンポジウム(IMPS), I-5-20, Oct. 2009.
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオ伝送におけるメディア間同期誤差とQoEとの関係," 平21電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-1, Sep. 2009.
-
渡邊達也, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "遠隔制御システムにおける力覚の伝達方向の動的切り替え制御実験," 平21電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-11-2, Sep. 2009.
-
野本義弘, 林恭平, 石橋豊, "個人の作成するビデオファイル公開のためのビデオサーバシステム," 平21電子情報通信学会ソサイエティ大会, BS-8-4, Sep. 2009.
-
O. Memvie, K. Hosoya, and Y. Ishibashi, "QoE assessment of synchronization algorithms for voice over IP network," in Record of 2009 Tokai-Section Joint Conference of the Eight Institutes of Electrical and Related Engineers, O-432, Sep. 2009.
-
黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚を利用した協調作業による積み木遊びにおけるネットワーク遅延の影響," 平21電気関係学会東海支部連合大会, O-433, Sep. 2009.
-
N. Ishii, S. Lee, Y. Ishibashi, K. E. Psannis, and J. Kim, "Experiment on international connection for haptic media communications," in Record of 2009 Tokai-Section Joint Conference of the Eight Institutes of Electrical and Related Engineers, O-434, Sep. 2009.
-
澤祐一郎, 石橋豊, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオを用いたネットワーク型PK合戦におけるメディア間同期誤差の影響," 平21電気関係学会東海支部連合大会, O-435, Sep. 2009.
-
葛川智則, 野本義弘, 石橋豊, "iSCSIを用いたVODシステムにおけるビデオ再生品質の評価," 平21電気関係学会東海支部連合大会, O-436, Sep. 2009.
-
石井直紀, 野田寛人, 石橋豊, 菅原真司, "ネットワーク型リアルタイムゲームにおける適応型Dead-Reckoningを用いた適応型Δ因果順序制御方式の拡張," 平21電気関係学会東海支部連合大会, O-437, Sep. 2009.
-
立松綾乃, 石橋豊, 福嶋慶繁, 菅原真司, "力覚メディア・ビデオ伝送におけるネットワーク遅延がQoEに及ぼす影響," 電子情報通信学会技術研究報告, CQ2009-35, Sep. 2009.
-
林恭平, 野本義弘, 石橋豊, "iSCSIを用いたビデオファイル共有システムにおけるTCPコネクション数の動的制御実験," 電子情報通信学会技術研究報告, IN2009-12, June 2009.
-
細谷和輝, 石橋豊, 菅原真司, "多地点間通信における端末間同期制御の切り替え方式," 信学技報, CQ2009-13, Apr. 2009.
-
立松綾乃, 石橋豊, 菅原真司, "異種触覚インタフェース装置を用いた協調作業における作業空間の仮想空間へのマッピング方法の比較," 平21信学総大, B-11-29, Mar. 2009.
-
藤浦豊徳, 孫樹春, 藤本猛, 石橋豊, "力覚を利用した遠隔習字システムにおけるメディア内同期アルゴリズムの出力品質比較," 平21信学総大, B-11-30, Mar. 2009.
-
林恭平, 野本義弘, 石橋豊, "複数TCPコネクションによるiSCSIを用いたビデオファイル共有システムの性能評価," 信学技報, CS2008-98, Mar. 2009.
-
野本義弘, 林恭平, 石橋豊, "高遅延ネットワーク上のIPストレージを用いるビデオサーバシステム," 信学技報, IE2008-216, Feb. 2009.
-
水野宏紀, 石橋豊, 菅原真司, "遠隔制御システムにおける力覚伝達の切替制御," 信学技報, IN2008-111, Jan. 2009.
-
本多謙吾, 菅原真司, 石橋豊, "ユーザ効用を考慮した大規模ネットワーク内情報源のモニタリング手法の検討," 信学技報, IN2008-117, Jan. 2009.
-
井上友介, 菅原真司, 石橋豊, "ストレージ容量の制限を考慮したハイブリッド型P2Pネットワークにおける複製配置手法," 信学技報, IN2008-118, Jan. 2009.
-
黄平国, 藤本猛, 石橋豊, 菅原真司, "力覚を利用した積み木遊びにおける主観評価: ネットワーク遅延揺らぎ及びパケット欠落の影響," 信学技報, CQ2008-63, MVE2008-101, Jan. 2009.
2008年
-
黄平国, 藤本猛, 石橋豊, 菅原真司, "力覚を利用した協調作業による積み木遊びにおけるQoE評価," 信学第6回QoSワークショップ, QW6-P-01, Dec. 2008.
-
藤浦豊徳, 藤本猛, 石橋豊, "力覚を利用した協調作業による積み木遊び," 信学技報, CQ2008-54, Nov. 2008.
-
水野宏紀, 石橋豊, 菅原真司, "力覚を利用した遠隔教育システムにおけるネットワーク遅延の影響," 信学技報, CQ2008-29, Sep. 2008.
-
野本義弘, 林恭平, 石橋豊, "ストレージ分散ビデオサーバシステムのシミュレーション評価," 信学技報, CQ2008-40, Sep. 2008.
-
本多謙吾, 菅原真司, 石橋豊, "大規模ネットワーク内情報源の効率的モニタリング手法の提案と考察," 情報学ワークショップ(WiNF2008), Sep. 2008.
-
井上友介, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型P2Pネットワークにおけるストレージ資源の抑制を考慮した複製配置手法に関する検討," 情報学ワークショップ(WiNF2008), Sep. 2008.
-
J. M. A. de Miguel, T. Fujimoto, Y. Kurokawa, and Y. Ishibashi, "Influences of inter-stream synchronization error in a haptic media and video transfer system," in Record of 2008 Tokai-Section Joint Conference of the Eight Institutes of Electrical and Related Engineers, O-072, Sep. 2008.
-
黄平国, 藤本猛, 石橋豊, 菅原真司, "異種触覚インタフェース装置間の協調作業におけるネットワーク遅延の影響," 平20電気関係学会東海支部連合大会, O-073, Sep. 2008.
-
細谷和輝, 石橋豊, 菅原真司, "多地点間通信における協調作業のしやすさの主観評価," 平20電気関係学会東海支部連合大会, O-141, Sep. 2008.
-
石井直紀, 石橋豊, 菅原真司, "異種触覚インタフェース装置間のネットワーク型ゲームにおけるネットワーク遅延の影響," 平20電気関係学会東海支部連合大会, O-142, Sep. 2008.
-
水野宏紀, 石橋豊, 菅原真司, "遠隔制御システムにおける力覚の伝達方法の比較," 平20信学ソ大, B-11-11, Sep. 2008.
-
井上友介, 菅原真司, 石橋豊, "ハイブリッド型P2Pネットワークにおけるストレージ資源の抑制を考慮した複製配置手法," 平20信学ソ大, B-7-17, Sep. 2008.
-
本多謙吾, 菅原真司, 石橋豊, "大規模ネットワーク内情報源の効率的モニタリング手法の検討," 平20信学ソ大, B-7-26, Sep. 2008.
-
K. Hosoya, Y. Ishibashi, S. Sugawara, and K. E. Psannis, "QoE assessment of group synchronization control in distributed virtual environments with avatars," IEICE Technical Report, CQ2008-18, July 2008 (2008年度CQ研究会研究賞).
-
藤本猛, 黄平国, 石橋豊, 菅原真司, "触覚インタフェース装置の作業空間の大きさの違いが協調作業に及ぼす影響: PHANToMとSPIDAR間の作業," 信学技報, CQ2008-1, Apr. 2008.
-
孫樹春, 橋本達也, 石橋豊, 菅原真司, "触覚メディア内同期アルゴリズムの同期品質比較," 信学技報, CQ2008-2, Apr. 2008.
-
橋本達也, 大平崇博, 石橋豊, 菅原真司, "異種触覚インタフェース装置間の相互接続実験: PHANToMとSPIDAR間の作業," 平20信学総大, B-11-3, Mar. 2008.
-
黒川陽一, 石橋豊, 菅原真司, "遠隔描画教示システムにおける触覚メディアの送信レート制御方式," 平20信学総大, B-11-4, Mar. 2008.
-
野本義弘, 勇雅人, 林恭平, 石橋豊, "ビデオファイル共有システム設計のためのNS-2を用いたiSCSI RAIDシステムのモデル化," 平20信学総大, B-11-20, Mar. 2008.
-
藤浦豊徳, 黒川陽一, 石橋豊, "触覚を利用した遠隔教育システムにおける重要度を考慮した誤り制御方式," 信学技報, CQ2007-89, Jan. 2008.
-
大西宏之, 菅原真司, 石橋豊, "ユーザ効用を考慮した情報探索手法における効率と準最適解の比較," 信学技報, IN2007-134, Jan. 2008.
-
近藤将太, 菅原真司, 石橋豊, "輻輳を考慮した情報探索のための効率的計算機資源配分スケジューリングに関する検討," 信学技報, IN2007-135, Jan. 2008.
-
勇雅人, 野本義弘, 石橋豊, "iSCSI RAIDを用いたビデオファイル共有システムの性能評価," 信学技報, IN2007-137, Jan. 2008.
2007年
-
黒川陽一, 石橋豊, 菅原真司, "触覚を利用した遠隔習字システムのマルチキャスト通信実験," 信学技報, CQ2007-71, Nov. 2007.
-
藤浦豊徳, 黒川陽一, 石橋豊, "触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける重要度を考慮したエラー耐性向上方式," 信学第5回QoSワークショップ, QW5-P-08, Nov. 2007.
-
藤本猛, 石橋豊, 菅原真司, "触覚メディア・ビデオ間の同期誤差が協調作業に及ぼす影響," 信学技報, CQ2007-60, Sep. 2007.
-
勇雅人, 野本義弘, 石橋豊, "iSCSIストレージを用いたビデオファイル共有システムの性能評価," 平19電気関係学会東海支部連合大会, O-079, Sep. 2007(平成19年度連合大会奨励賞).
-
大西宏之, 菅原真司, 石橋豊,
"ユーザ効用を考慮した超分散環境における効率的情報探索手法,"
平19信学ソ大, B-7-10, Sep. 2007.
-
近藤将太, 菅原真司, 石橋豊,
"分散環境に散在する計算資源を用いた効率的情報探索スケジューリングに関する検討,"
平19信学ソ大, B-7-11, Sep. 2007.
-
橋本陽介, 石橋豊, 池戸友仁, 菅原真司,
"ネットワーク型レーシングゲームにおける適応型Dead-Reckoningを用いた適応型Δ因果順序制御方式,"
平19信学ソ大, B-11-15, Sep. 2007.
-
近藤将太, 菅原真司, 石橋豊,
"分散環境に散在する計算機資源を用いた効率的情報探索に関する検討,"
信学技報, IN2007-32, July 2007.
-
大西宏之, 菅原真司, 石橋豊,
"ユーザ効用を考慮した効率的情報探索に関する検討,"
信学技報, IN2007-33, July 2007.
-
石橋豊,
"[特別講演]視覚・聴覚・触覚メディア通信におけるQoS,"
信学技報, CQ2007-21, July 2007.
-
橋本達也, 石橋豊, 菅原真司,
"協調作業を用いたP2Pネットワーク型リアルタイムゲームにおける触覚メディアの端末間同期制御,"
信学技報, CQ2007-25, July 2007.
-
黒川陽一, 石橋豊,
"遠隔描画教示システムにおける触覚メディアの予測を用いた端末間同期方式,"
信学技報, CQ2007-12, Apr. 2007.
-
藤本猛, 石橋豊,
"触覚メディア・サウンド・ビデオ通信におけるメディア間同期誤差の影響,"
信学技報, CQ2007-13, Apr. 2007.
-
近藤将太, 菅原真司, 石橋豊,
"分散環境に散在する計算資源を用いた効率的情報探索に関する研究,"
平19信学総大, B-7-194, Mar. 2007.
-
大西宏之, 菅原真司, 石橋豊,
"超分散環境におけるユーザ効用を考慮した効率的情報探索手法の提案,"
平19信学総大, B-7-195, Mar. 2007.
-
勇雅人, 藤浦豊徳, 石橋豊,
"iSCSIシステムにおけるファイル切替制御方式のビデオ再生品質評価,"
平19信学総大, B-11-6, Mar. 2007.
-
橋本陽介, 石橋豊,
"オンラインじゃんけんにおける複数利用者間のインタラクティブ性の主観評価: ネットワーク遅延の影響,"
平19信学総大, B-11-13, Mar. 2007.
-
峯澤聡司, 石橋豊,
"メディア同期外れ予防制御方式の同期品質の主観評価,"
平19信学総大, B-11-14, Mar. 2007.
-
黒川陽一, 石橋豊,
"触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける予測を用いた端末間同期制御,"
平19信学総大, B-11-16, Mar. 2007.
-
藤本猛, 亀山征二, 石橋豊,
"触覚メディア及び音声を用いた協調作業におけるネットワーク遅延の影響,"
平19信学総大, B-11-17, Mar. 2007.
-
亀山征二, 石橋豊,
"触覚インタフェース装置の作業空間の違いがネットワーク型リアルタイムゲームの勝敗に及ぼす影響,"
平19信学総大, B-11-18, Mar. 2007.
-
勇雅人, 藤浦豊徳, 石橋豊,
"iSCSIシステムにおけるビデオ再生のためのファイル切替制御,"
信学技報, IN2006-162, Feb. 2007.
-
黒川陽一, 石橋豊, 浅野寿朗,
"触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける端末間同期制御実験: 主観評価と客観評価,"
信学技報, CQ2006-79, Jan. 2007.
-
峯澤聡司, 石橋豊,
"メディア同期外れ予防制御方式の同期品質比較,"
信学技報, CQ2006-80, Jan. 2007.
2006年
-
Y. Ishibashi and T. Asano,
"Effects of media synchronization control with prediction in a remote calligraphy system: Subjective assessment,"
IEICE Technical Report, CQ2006-73, Nov. 2006.
-
黒川陽一, 浅野寿朗, 石橋豊,
"触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける端末間同期制御の効果,"
信学技報, CQ2006-74, Nov. 2006.
-
亀山征二, 石橋豊,
"触覚インタフェース装置の作業空間の違いが協調作業の効率に及ぼす影響,"
信学第4回QoSワークショップ, QW4-P-02, Oct. 2006.
-
橋本陽介, 石橋豊,
"オンラインじゃんけんにおけるネットワーク遅延がインタラクティブ性に及ぼす影響,"
信学第4回QoSワークショップ, QW4-P-03, Oct. 2006.
-
勇雅人, 藤浦豊徳, 石橋豊,
"iSCSIシステムにおけるネットワーク負荷がビデオ再生品質に及ぼす影響,"
信学第4回QoSワークショップ, QW4-P-04, Oct. 2006.
-
橋本達也, 石橋豊,
"触覚を利用した協調作業を含むネットワーク型リアルタイムゲームにおける公平性及び作業効率の評価,"
信学第4回QoSワークショップ, QW4-P-08, Oct. 2006.
-
藤浦豊徳, 勇雅人, 石橋豊,
"iSCSIシステムにおけるネットワーク遅延およびパケット欠落がビデオ再生品質に及ぼす影響,"
信学技報, DE2006-126, Oct. 2006.
-
黒川陽一, 石橋豊,
"触覚メディアを用いた協調作業におけるクライアント・サーバモデルとP2Pモデルの性能比較,"
平18電気関係学会東海支部連合大会, O-430, Sep. 2006.
-
峯澤聡司, 石橋豊,
"ビデオ・音声通信におけるメディア同期外れ予防制御実験,"
平18電気関係学会東海支部連合大会, O-431, Sep. 2006 (平成18年度IEEE学生奨励賞).
-
藤浦豊徳, 野瀬昌禎, 石橋豊,
"ディスクレスシステムSTRAGEXへの無線LANの適用,"
平18信学ソ大, B-5-104, Sep. 2006.
-
亀山征二, 石橋豊,
"メディア間同期誤差が触覚メディア・ビデオ伝送に及ぼす影響,"
平18信学ソ大, B-11-24, Sep. 2006.
-
亀山征二, 石橋豊,
"触覚メディア・ビデオ通信におけるメディア同期制御実験,"
信学技報, CQ2006-45, Sep. 2006.
-
橋本達也, 石橋豊, "協調作業を用いたネットワーク型リアルタイムゲーム
における触覚メディアの端末間同期制御実験,"
信学技報, CQ2006-30, July 2006.
-
峯澤聡司, 石橋豊, 浅野寿朗,
"ビデオ・音声通信におけるメディア同期外れ予防制御方式の同期品質評価: 触る分散仮想博物館への適用,"
信学技報, NS2006-31, May 2006.
-
浅野寿朗, 勇雅人, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館における適応型表示制御のための情報ファイルの事前送信制御方式の性能評価,"
信学技報, CQ2006-1, Apr. 2006.
-
兼岡弘幸, 石橋豊, 浅野寿朗,
"触覚を利用した遠隔習字システムにおけるQoS制御実験,"
信学技報, CQ2006-2, Apr. 2006.
-
勇雅人, 浅野寿朗, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館における展示オブジェクトの適応型表示制御実験,"
平18信学総大, B-11-3, Mar. 2006.
-
峯澤聡司, 石橋豊, 浅野寿朗,
"触る分散仮想博物館におけるビデオ及び音声のメディア同期外れ予防制御実験,"
平18信学総大, B-11-4, Mar. 2006.
-
兼岡弘幸, 石橋豊, 浅野寿朗,
"触覚メディアを用いた遠隔習字システムにおけるメディア同期及び予測制御実験,"
平18信学総大, B-11-5, Mar. 2006.
-
黒川陽一, 兼岡弘幸, 浅野寿朗, 石橋豊,
"触覚を利用した遠隔描画教示システムにおけるメディア出力品質の主観評価:ネットワーク遅延の影響,"
平18信学総大, B-11-6, Mar. 2006.
-
池戸友仁, 石橋豊, 菅原真司,
"ネットワーク型レーシングゲームにおける因果順序制御と予測制御を用いた適応型方式,"
平18信学総大, B-11-7, Mar. 2006.
-
長坂学, 藤吉範維, 石橋豊, 菅原真司,
"分散仮想環境における利用者間の公平性の主観評価: ネットワーク遅延の影響,"
平18信学総大, B-11-8, Mar. 2006.
-
長坂学, 石橋豊, 菅原真司,
"分散仮想環境におけるネットワーク遅延及びパケット欠落が利用者間の公平性に及ぼす影響,"
信学技報, CQ2005-82, Jan. 2006.
-
亀山征二, 石橋豊, 菅原真司,
"触覚メディアを用いた協調作業における音声が作業効率に及ぼす影響,"
信学技報, CQ2005-89, Jan. 2006.
2005年
-
兼岡弘幸, 亀山征二, 浅野寿朗, 石橋豊,
"触覚メディアを用いた遠隔習字システムにおけるメディア出力品質の主観評価,"
信学技報, CQ2005-75, Nov. 2005 (2005年度CQ研究会奨励賞受賞).
-
長坂学, 石橋豊, 菅原真司,
"分散仮想環境におけるネットワーク遅延がアバタ間の公平性に及ぼす影響,"
信学第3回QoSワークショップ, QW3-P-09, Nov. 2005.
-
池戸友仁, 石橋豊, 菅原真司,
"ネットワーク型レーシングゲームにおけるDead-Reckoningを用いた適応型Δ因果順序方式,"
信学第3回QoSワークショップ, QW3-P-10, Nov. 2005.
-
亀山征二, 兼岡弘幸, 浅野寿朗, 石橋豊,
"遠隔習字システムにおける触覚メディアの出力品質の主観評価:
ネットワーク遅延揺らぎとパケット欠落の影響,"
平17信学ソ大, シンポジウム「五感情報メディアの品質と制御」,
BS-7-2, Sep. 2005.
-
浅野寿朗, 亀山征二, 石橋豊,
"触覚インタフェース装置を用いた遠隔制御システムにおける触覚メディア出力品質の主観評価,"
信学技報, CQ2005-66, Sep. 2005.
-
草川高志, 長坂学, 石橋豊,
"分散仮想環境におけるアバタのビデオ, 音声及びCGのメディア同期制御実験,"
平17電気関係学会東海支部連合大会, O-519, Sep. 2005.
-
亀山征二, 藤本正樹, 石橋豊,
"分散仮想環境における触覚メディアのDead-Reckoningと反力の適応制御実験,"
平17電気関係学会東海支部連合大会, O-520, Sep. 2005.
-
藤本正樹, 石橋豊, 亀山征二,
"分散仮想環境におけるパケットスケジューリングが触覚メディア出力品質に及ぼす影響,"
平17電気関係学会東海支部連合大会, O-521, Sep. 2005.
-
長坂学, 石橋豊,
"分散仮想環境におけるアバタの適応型QoS制御実験,"
信学技報, CQ2005-28, July 2005.
-
峯澤聡司, 浅野寿朗, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館における解説情報の適応型ストリーミング開始制御実験,"
信学技報, CQ2005-29, July 2005.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"触覚インタフェース装置を用いたネットワーク型ゲームにおける利用者間の公平性の主観評価,"
信学技報, CQ2005-30, July 2005.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"P2Pネットワーク型ゲームにおける触覚メディアの端末間同期制御実験,"
信学技報, CQ2005-8, Apr. 2005.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"触覚インタフェース装置を用いたネットワーク型リアルタイムゲームにおけるネットワーク遅延が利用者間の公平性に及ぼす影響,"
平17信学総大, B-11-2, Mar. 2005.
-
藤本正樹, 石橋豊,
"分散仮想環境における触覚メディアの情報圧縮の効果,"
平17信学総大, B-11-3, Mar. 2005.
-
池戸友仁, 安井隆博, 石橋豊,
"ネットワーク型リアルタイムゲームにおけるDead-Reckoningを用いたΔ因果順序及び適応型Δ因果順序方式の性能比較,"
平17信学総大, B-11-12, Mar. 2005.
-
峯澤聡志, 藤本正樹, 石橋豊, 浅野寿朗,
"触る分散仮想博物館の実験システムの観覧者に対するアンケート調査,"
平17信学総大, A-16-26, Mar. 2005.
-
石橋豊,
"[特別講演]触覚メディアを用いた分散仮想環境におけるQoS制御,"
信学技報, CQ2004-120, MVE2004-60, Jan. 2005.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"ネットワーク型リアルタイムゲームにおける触覚メディアの端末間同期制御の効果,"
信学技報, CQ2004-125, MVE2004-65, Jan. 2005.
-
藤本正樹, 石橋豊,
"分散仮想環境における触覚メディアのパケット化間隔がメディア出力品質に及ぼす影響,"
信学技報, CQ2004-126, MVE2004-66, Jan. 2005.
2004年
-
安井隆博, 石橋豊,
"ネットワーク型ゲームにおけるパケット欠落が一貫性に及ぼす影響,"
信学第2回QoSワークショップ, pp. 45-46, Dec. 2004.
-
浅野寿朗, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館の展示計画者に対する調査,"
信学技報, MVE2004-38, Oct. 2004.
-
安井隆博, 石橋豊,
"ネットワーク型ゲームにおけるネットワーク遅延が利用者間の一貫性と公平性に及ぼす影響,"
信学技報, NS2004-138, Oct. 2004.
-
安達裕輔, 石橋豊, 長坂学, 浅野寿朗,
"分散仮想環境におけるCGアバタの動きにdead-reckoningを用いたトラヒック制御実験,"
平16電気関係学会東海支部連合大会, O-300, Sep. 2004.
-
安部敦, 石橋豊, 安井隆博,
"分散仮想環境における適応型QoS制御方式の処理負荷制御と端末間同期制御の効果,"
平16電気関係学会東海支部連合大会, O-301, Sep. 2004.
-
田辺達也, 安井隆博, 石橋豊,
"ネットワーク型ゲームにおけるΔ因果順序方式と予測方式の出力品質の主観評価,"
平16電気関係学会東海支部連合大会, O-302, Sep. 2004.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"端末間同期制御を用いた協調作業における触覚メディア出力品質の主観及び客観評価結果の関係,"
平16信学ソ大, B-11-6, Sep. 2004.
-
安井隆博, 石橋豊,
"ネットワーク型レーシングゲームにおけるΔ因果順序方式とDead-Reckoningによる予測方式の性能比較,"
平16信学ソ大, B-11-7, Sep. 2004.
-
浅野寿朗, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館におけるガイダンスサービス,"
平16信学ソ大, B-16-10, Sep. 2004.
-
浅野寿朗, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館における展示オブジェクトの適応型表示制御,"
信学技報, MVE2004-28, July 2004.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"端末間同期制御を用いた協調作業における触覚メディア出力品質の主観評価,"
信学技報, MVE2004-6, June 2004.
-
藤本正樹, 石橋豊,
"触覚メディアを用いた作業における分散仮想空間の立体視の効果,"
信学技報, CQ2004-37, RCS2004-37, Apr. 2004.
-
浅野寿朗, 石橋豊,
"触る分散仮想博物館におけるQoS制御,"
信学技報, MVE2003-126, Mar. 2004.
-
神原健, 石橋豊, 田坂修二,
"分散仮想環境における触覚メディアと音声の同期制御実験,"
平16信学総大, B-11-26, Mar. 2004.
-
兼岡弘幸, 石橋豊,
"触覚メディアを用いた分散仮想環境における端末間同期制御実験,"
平16信学総大, B-11-27, Mar. 2004.
-
藤本正樹, 石橋豊,
"触覚メディアを用いた分散仮想空間の立体視が作業効率に及ぼす影響,"
平16信学総大, B-11-28, Mar. 2004.
-
安井隆博, 石橋豊,
"ネットワーク型ゲームにおけるΔ因果順序方式と予測方式の性能比較,"
平16信学総大, B-11-35, Mar. 2004.
2003年
-
稲積克哲, 石橋豊, 田坂修二, 浅野寿朗,
"分散仮想環境におけるCGアバタの動作と音声のメディア同期実験,"
信学技報, CQ2003-108, NS2003-191, TM2003-69, Nov. 2003.
-
石橋豊,
"分散マルチメディアアプリケーションにおけるQoS,"
平15電気関係学会東海支部連合大会シンポジウム「インターネットにおけるマルチメディアQoS」S1-4, Oct. 2003.
-
安井隆博, 石橋豊,
"アバタを用いた分散仮想環境における適応型QoS制御及び端末間同期制御実験,"
平15電気関係学会東海支部連合大会361, Oct. 2003.
-
稲積克哲, 石橋豊, 田坂修二, 浅野寿朗,
"分散仮想環境におけるCGと音声のQoS制御,"
平15電気関係学会東海支部連合大会362, Oct. 2003.
-
神原健, 石橋豊, 田坂修二,
"触覚メディアを用いた分散仮想環境におけるメディア同期制御及びトラヒック制御実験,"
平15電気関係学会東海支部連合大会363, Oct. 2003.
-
馬場敦久, 石橋豊, 藤本正樹,
"心理学的測定法を用いた触覚メディア同期品質評価,"
平15電気関係学会東海支部連合大会364, Oct. 2003.
-
藤本正樹, 石橋豊,
"触覚メディアを用いた分散仮想環境における反力の適応制御方式,"
信学技報, CQ2003-32, July 2003.
-
神原健, 石橋豊, 田坂修二,
"分散仮想環境におけるDead-Reckoningを用いた触覚メディア同期方式,"
信学技報, CQ2003-7, RCS2003-7, Apr. 2003 (平成14年度CQ研究会奨励賞受賞).
-
神原健, 石橋豊, 田坂修二,
"Dead-Reckoningを用いた触覚メディア同期制御実験,"
平15信学総大, B-11-1, Mar. 2003.
-
長谷川貴彦, 石橋豊, 田坂修二,
"分散仮想環境における触覚メディアの因果順序制御及び端末間同期制御方式,"
信学技報, CQ2002-133, MVE2002-107, Feb. 2003.
2002年
-
稲積克哲, 石橋豊, 田坂修二,
"分散仮想環境における分散制御による端末間同期方式,"
平14電気関係学会東海支部連合大会352, Sep. 2002.
|